転職に向けてチームリーダとのありがたいお話

昨日チームリーダーと転職についてのお話してきましたー。

いやね、一昨日急遽リーダに肩をたたかれて

 

 

「明日ちょっといい?」

 

 

って言われたんですよ。

 

このあと飲みに行こうぜ感を出すから俺もワクワクしちゃいましたよ!

そりゃね、飲み会の誘いとかめんどくさいと思っていた時期もありましたけど、社会人4年目の私ゆーとぴあ

この数年の間で目上の人との接し方や行くべき会合と行くべきでない会合の取捨選択なども判断できるようになりましたよ!!

 

そんな僕の脳内会議で今回の誘いは迷わずYESの判決を下し、来るべき日に備え会議室をリサベーーーーーーション!!!!

 

 

 

 

 

 

 

えっ?

 

 

 

会議室!?

 

 

 

 

 

 

言われるがままに会議室予約したけど、会議室って飲食できたっけ??

お酒会社で飲んでもいいんだっけ??

 

 

と、1秒ほど考えを巡らせ(1秒で巡り切れるくらいの脳内キャパなので)

 

 

 

 

あ、転職のことか。。。

 

 

 

 

 

そして、昨日転職の話をリーダと一対一でしてきたんですが、

まずね、リーダーと一対一とか直属の上司と話すのも緊張する俺にこれはなかなかハードルが高い!!

たぶん2mくらいのハードルだね。男子オリンピック記録が2m38cmだからなかなかどころか最早超えられないレベル!!(東京オリンピックに向けてこういう情報小出しにしていくスタイルでいこうかな。)

 

リーダと話すだけでもしんどいのにさらに会議室の広さね

 

いやーミスったね。初めて予約した部屋だったんだけど、入った瞬間半沢直樹のロケ地が浮かびましたよ。

 

 

 

なんで一対一のMTGでこんな広いところ予約しちゃったんだよ自分!!

しかも内容が転職の話なもんだから俺の心境は土下座をした大和田常務のそれと近かったですよ。

 

 

そんなこんなでお話が始まって、転職の理由、会社に対しての不満、最終出社日とかいろいろ話しました。

そしたら、話の中でリーダーは自分が転職したときの話とか、転職の後を引かないやめ方とか、退職後も無理だと思ったら

戻ってきてもいいだとか、蓋を開けてみれば、すごく転職に対して前向きなサポートやアドバイスをしてくれました。

それで、最後に一言、

 

 

 

 

「まだ撤回は受け付けてるからなにかあったら言ってね」と

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「リーダー殿ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ(´;ω;`)」

 

 

 

 

 

 

いやー一瞬気持ちが緩みかけましたね。なんだか転職することですっきり開放された気分になっていたのに

すごく心苦しくなっちゃいました。

まあでも本来であれば転職はやめる側は心苦しく、申し訳ない気持ちがないといけないと思うんですよね。

もちろん、次の仕事や新しい生活への期待とか、興奮を胸にうずうずしていると思うし、やめる理由によっては

俺のように人に恵まれているひとばかりではないと思うので、一概に気を遣えとは言えませんが、

やっぱりどんな環境や仕事でもほとんどは残された人に迷惑をかけることはかわりないわけで、そんな中で、気持ちよくやめてやったぜー!!と

思うのはいいんですけど、迷惑をかけてしまう方への感謝の気持ちがないのはいけないと思うんですよね。。。

 

俺もリーダーとこうして話、実際に引き継ぎが始めるまでは次の職場、しかもずっとやりたかっことを仕事にできるという明るい気持ちで満たされていたんですが、

改めて、残された人たちの反応を見ると今書いたような気持ちもふつふつと湧き上がってきました。

 

ITといった技術よりな業界ではよくあることなんですが、エンジニアそれぞれに得意分野や専門的に担当している顧客がいると、担当を新しくアサインした際に

技術を学ばせるまでに相当な工数が発生するんですよね。もちろんITに限った話ではないと思いますが、一人の人間に依存している業務があると本当にその人が抜けるときに

抜ける人が思っている以上に後任の人は困るんですよね。これがよく言われる属人化問題というやつです。

 

自分の大好きな小説(ライトノベル)に「なれるse」というものがあるんですけど、なれるseの二巻の話でエンジニア一人に業務が属人化したせいで、

そのエンジニアが退職する際に会社が回らなくなったという話がありました。

それなりに人のいる会社であれば一人抜けたくらいで会社が回らなくなることは少ないと思いますが、やはり、転職するのならば、

最低一か月は引き継ぎ期間を取れるように調整するのが社会人としての責任義務なのかなって感じました。

※なれるSEまじで面白いから近いうち記事にしまーす!!

 

 

 

 

 

 

と、ここまでくそ真面目な感じで書いちゃったんですけど、まじできっちーんですよ!!

人が抜けるのって!!

 

だから本当に今回、上司やリーダー、メンバーの皆には感謝の気持ちと申し訳なさがあり、今感じていることを忘れないうにブログに書き込んだんです!!

 

なんだかんだ俺も一年前くらいには転職活動してるって言って、転職決まってから4か月近く期間取ってるからねー。

まあ一年前とかむしろ期間かかりすぎだし、そのせいで転職決まってから上司に話たら「嘘かとおもったのに……」と

 

 

 

おい、俺はウソップかなにかか

 

 

 

まあでも、引き継ぎ期間は多いに越したことはないし、実際に今現在自分も期間ながく取ってたおかげで問題なく引き継ぎができそうなので、

これから転職考えている人も、急いで辞めたい理由が特になければしっかり期間取って辞めるようにしましょう!!

 

そっちのが転職後も元同僚と飲みに行けるからね!!

 

いや、元の職場とかどーでもいいとか言うなよー??まじで社会人になってから友達つくるのしんどいからほんと!!

僕は友達できないとか創作上じゃなくてリアルにあるからね!?リアルなんて糞とか、アニメの見過ぎで尖りすぎないようにね!!

誰がどこで助けてくれるかわからないのが現実だから。ほんっと人付き合いはまじで大事にしてな!!

 

それではまた次回の記事で~

See you ~

 

 

 

 

 

 

Posted by urikuro